- ページID:2104026
一宮市 新型コロナワクチン接種情報

- 一宮市 新型コロナウイルス感染症ワクチン接種情報サイトはこちら【一宮市HPへリンク】
- 一宮市 ワクチン接種wed予約はこちら【一宮市HPへリンク】
【一宮市ワクチン接種をインターネットで予約する】 - 一宮市のコールセンター:TEL0586-52-7755(8:30~17:15 土・日曜日、祝日も開設)
【一宮市ワクチン接種をコールセンターで予約する】 - 一宮市内での接種場所と予約受付け状況のWebサイトはこちら【一宮市HPへリンク】
【一宮市内のワクチン接種場所と予約受付け状況を、インターネットで確認する】 - 一宮市の5~11才(小児接種)の方へのワクチン接種のご案内はこちら【一宮市HPへリンク】
【5才から11才の方も、ワクチン接種を受けられるようになりました】 - 一宮市の生後6カ月~4才(乳幼児接種)の方へのワクチン接種のご案内はこちら【一宮市HPへリンク】
【生後6カ月~4才の方も、ワクチン接種を受けられるようになりました】 - 令和5年春開始接種のご案内はこちら【一宮市HPへリンク】
【接種が受けられる期間は、令和5年5月8日から令和5年秋開始接種の開始日前日までの予定です】 - 愛知県ワクチン大規模集団接種でのオミクロン株対応ワクチン接種の詳細はこちら【愛知県HPへリンク】
【愛知県の大規模接種会場は、3月25日(土)までの予定です】
- 一宮市の新型コロナワクチン接種場所と予約受付け状況
-
- 【4月25日更新 ワクチン情報】
- ※ 市の特設会場とは: 【追加(3回目・4回目・5回目:オミクロン株ワクチン)接種】
-
- 北保険センター 現在、予約の受け付けはしていません。
中保健センター(休止中) ・西保健センター(休止中) ・尾西市民会館(休止中) ・木曽川体育館(休止中) ・iビル ナイトワクチン接種(休止中)
市の特設会場での接種は、Webサイト・コールセンター(TEL0586-52-7755)で確認し予約して下さい。
-
- ※ 大規模病院とは: 【追加(3回目・4回目・5回目:オミクロン株ワクチン)接種】
-
一宮市民病院(休止中) ・木曽川市民病院(休止中) ・一宮西病院(休止中) ・大雄会クリニック(休止中) ・千秋病院(休止中) ・泰玄会病院(休止中) ・山下病院(休止中) ・大雄会第一病院(休止中) ・泰玄会西病院(休止中) ・尾西記念病院(休止中)
大規模病院での接種は、Webサイト・コールセンター(TEL0586-52-7755)で確認し予約して下さい。
-
- ※ 市内協力医療機関とは:
-
- 市内協力医療機関の初回(1・2回目)接種の予約受付け状況はこちら【一宮市HPへリンク】
- 5~11才(小児接種)の市内協力医療機関の予約受付け状況はこちら【一宮市HPへリンク】
- 生後6カ月~4才(乳幼児接種)の市内協力医療機関の予約受付け状況はこちら【一宮市HPへリンク】
市内協力医療機関での接種は、医療機関によって予約方法などが異なりますので直接電話で確認し予約して下さい。
- ※ 愛知県ワクチン大規模集団接種会場とは:
-
- 名古屋空港ターミナルビルでのワクチン接種は、終了しました。
- 愛知県ワクチン大規模集団接種でのオミクロン株対応ワクチン接種の詳細はこちら【愛知県HPへリンク】
- 名古屋空港ターミナルビルでのワクチン接種は、終了しました。
- 一宮市の新型コロナワクチン接種の予約から接種までの流れ
-
- 「特設会場・大規模病院」で
新型コロナワクチン接種の予約
- 「特設会場・大規模病院」で新型コロナワクチンの接種を希望される方は、Webサイトで特設会場の予約受付け状況及び大規模病院の予約受付け状況を確認し、接種券(クーポン券)を手元に用意し、Webサイト及びコールセンターで予約して下さい。
- 一宮市ワクチン接種予約Webサイト:
一宮市ワクチン接種wed予約 - 一宮市ワクチン接種
コールセンター:TEL0586-52-7755
- 一宮市ワクチン接種予約Webサイト:
- 新型コロナワクチンの1回目の接種
【追加(3回目・4回目・5回目)接種も同様】 - 予約した「特設会場・大規模病院」で、1回目(追加3回目・4回目・5回目)の接種を受けて下さい。
- ワクチン接種当日の持ち物
- 同封された接種券(クーポン券)
(シールははがさずにそのままで) - 同封された新型コロナワクチン接種の予診票
(予診票は事前に記入してご持参下さい)
- ご本人が確認できる書類(運転免許証・健康保険証等)
- 同封された接種券(クーポン券)
- ワクチン接種当日の持ち物
- 新型コロナワクチンの2回目の接種
- 1回目の接種後、通常3週間の間隔で、同じ「特設会場・大規模病院」の指示により、2回目の接種を受けて下さい。
(新たに、2回目の接種予約は必要ありません)
- ワクチン接種当日の持ち物
- 同封された接種券(クーポン券)
(シールははがさずにそのままで) - 新たな新型コロナワクチン接種の予診票
(接種会場に用意されています) - ご本人が確認できる書類(運転免許証・健康保険証等)
- 同封された接種券(クーポン券)
- 体調不良などで予定日に接種できなくなった方は、早めにコールセンターへご相談下さい。
- ワクチン接種当日の持ち物
- 市内協力医療機関(医院・クリニックなど)で
新型コロナワクチン接種の予約 - 市内協力医療機関(医院・クリニックなど)で、新型コロナワクチンの接種を希望される方は、Webサイトで初回(1・2回目)接種及び追加(3回目・4回目・5回目)接種の予約受付け状況を確認して下さい。
尚、電話はコールセンターへお問合せ下さい。
予約受付可能な市内協力医療機関が確認できたら、接種券(クーポン券)を手元に用意し、直接医療機関へ予約(相談)して下さい。
- 新型コロナワクチンの1回目の接種
【追加(3回目・4回目・5回目)接種も同様】 - 予約した市内協力医療機関(医院・クリニックなど)で、1回目(追加3回目・4回目・5回目)の接種を受けて下さい。
- ワクチン接種当日の持ち物
- 同封された接種券(クーポン券)
(シールははがさずにそのままで) - 同封された新型コロナワクチン接種の予診票
(予診票は事前に記入してご持参下さい) - ご本人が確認できる書類(運転免許証・健康保険証等)
- 同封された接種券(クーポン券)
- ワクチン接種当日の持ち物
- 新型コロナワクチンの2回目の接種
- 1回目の接種後、通常3週間の間隔で、同じ市内協力医療機関(医院・クリニックなど)の指示により、2回目の接種を受けて下さい。
(新たに、2回目の接種予約は必要ありません)
- ワクチン接種当日の持ち物
- 同封された接種券(クーポン券)
(シールははがさずにそのままで) - 新たな新型コロナワクチン接種の予診票
(かかりつけ医に用意されています) - ご本人が確認できる書類(運転免許証・健康保険証等)
- 同封された接種券(クーポン券)
- 体調不良などで予定日に接種できなくなった方は、早めに市内協力医療機関(医院・クリニックなど)へご相談下さい。
- ワクチン接種当日の持ち物
- 一宮市の新型コロナワクチン接種券(クーポン券)の発送状況
一宮市は、令和3年4月16日(金)から7月30日(金)までに、一宮市に住民登録がある12才以上の全ての方に、新型コロナウイルスワクチン、初回(1・2回目)接種の接種券(クーポン券)の発送を終了しました。
【追加(4回目)接種を希望される場合】
4回目の追加接種は、3回目の接種日から5カ月以上経過した60歳以上の方、18才以上の基礎疾患を有する方等へ接種券付予診票を同封した案内を郵送します。
尚、医療従事者等および高齢者施設等の従事者の4回目接種券の発行は申請が必要です。- 一宮市のコロナワクチン追加(4回目)接種について【一宮市HPへリンク】
【追加(3回目)接種を希望される場合】
3回目の追加接種は、2回目の接種日からおおむね6カ月後に前倒し、接種券付予診票を同封した案内を郵送します。
5~11歳の方も(3回目)接種を受けられます。
順次接種券付予診票を同封した案内を郵送しますが、2回目接種後5カ月以上の間隔をあけての接種となります。- 一宮市のコロナワクチン追加(3回目)接種について【一宮市HPへリンク】
【未成年の方が接種を希望される場合】
令和3年8月以後に12才に到達した方は、到達した月の下旬に、接種券(クーポン券)を同封した案内を郵送します。- 未成年の方が接種を希望される場合について【一宮市HPへリンク】
- 【5~11才のワクチン接種(小児接種)】
5才から11才の方も、一部の市内協力医療機関(診療所・クリニックなど)で接種を受けられるようになりました。
1回目に小児用ワクチンを接種した場合は2回目接種時点で12才になっていても、2回目も小児用ワクチンを使用します。
1・2回目に小児用ワクチンを接種し、3回目接種時点で12才になっている場合は、12才以上用のワクチンを使用します。
※ 接種は強制ではありませんので、よく相談して接種を受けるかどうかをご判断ください。- 5~11才の方へのワクチン接種のご案内(小児接種)はこちら【一宮市HPへリンク】
【高齢者(65才以上)の新型コロナワクチン接種】(優先接種対象 )
令和3年4月16日(金曜日)に,、新型コロナワクチン接種券(クーポン券)を優先して発送しました。- 【「基礎疾患をお持ちの方」「高齢者施設等で従事の方」の新型コロナワクチン接種】(優先接種対象 )
「基礎疾患をお持ちで通院・入院されている方」「高齢者が入所・居住する施設等に従事されている方」に、新型コロナワクチン接種券(クーポン券)を優先して発送しました。
どちらも郵送を希望される方は、申し込みが必要です。 - 【65才未満の方の新型コロナワクチン接種】
令和3年6月30日(水曜日)から7月30日(金曜日)で、12才から65才未満の全ての方に新型コロナワクチン接種券(クーポン券)の発送を終了しました。