一宮市議会 12月定例会一般質問が行われました

    ページID:2412005

  • 一宮市議会 12月定例会一般質問が行われました
    • 一宮市議会 一般質問通告一覧[令和6年12月定例会]
    • ■ 12月6日(金)順位 1~8

      順位1 服 部 修 寛
      1 地球温暖化と南海トラフ巨大地震から市民の生命を守る施策について
      (1)熱中症の搬送件数
      (2)大規模災害時における傷病者の搬送に関する協定
      (3)基幹管路の耐震化率の向上
      2 地球温暖化が進む中での敬老会事業について
      3 小・中学校の屋内運動場への空調設備の設置について
      4 一宮市内における急激な人口減少地域に対する施策の構築を
      (1)愛知県・市町村人口問題対策検討会議への参加について
      (2)住宅施策
      (3)シン学校プロジェクト

      順位2 髙 橋 一
      1 投票率について
      2 地域新電力会社について
      3 特別教室へのエアコン設置について

      順位3 平 松 邦 江
      1 健康支援と街歩きの支援の取組
      (1)健康支援アプリの活用状況
      (2)街歩きを極めよう
      2 子宮頸がん予防の仕組みづくり

      順位4 井 上 文 男
      1 老人クラブの今後の役割について
      2 市街化調整区域のまちづくりについて

      順位5 則 竹 安 郎
      1 子ども医療費助成制度について
      2 冨田山公園について

      順位6 臼 井 弓 賀
      1 市民の健康と安全のための早期眼科検診について
      (1)特定健診における眼科検査
      (2)乳幼児の眼科検診、壮年期からの白内障、緑内障
      (3)眼の健康寿命延伸のための受診勧奨、啓発

      順位7 柴 田 雄 二
      1 ウェルビーイングの理念を基にした政策について
      (1)市民お一人おひとりを幸せにする施策
      (2)まちを幸せにする施策
      (3)第8次総合計画の指標としての活用

      順位8 尾 関 さとる
      1 一宮市温水プールの整備について

      ■ 12月9日(月)順位 9~16

      順位9 東 渕 正 人
      1 西中野渡船・未来予想プロジェクト

      順位10 佐 々 のりな
      1 生活保護の適正運用と外国籍住民の受給実態について
      2 税金滞納の改善策 ~帰国による不納欠損を受けて~
      3 市民病院における外国籍患者の医療費未収金対策について

      順位11 渡 辺 さとし
      1 「子どもの最善の利益」に向け、学校給食の無償化、自校方式堅持を
      2 投票しやすい選挙を
      3 公共交通充実でくらしやすい一宮を

      順位12 水 谷 千恵子
      1 若者の結婚支援について
      (1)結婚に関する現状と課題
      (2)出会いの場づくりについて
      (3)経済的サポートについて
      (4)結婚、妊娠・出産、子育てに温かい社会づくり

      順位13 河 村 弘 保
      1 市街化調整区域内における住宅開発等について
      2 公園のありかたについて

      順位14 彦 坂 和 子
      1 「おりひめ」販売時期の遅延と市民への公表について
      2 ごみボックス設置補助金制度について
      3 私立保育園の保育環境改善、保育園の給食費の保護者負担軽減について
      (1)私立保育園の保育環境改善について
      (2)保育園の給食費の保護者負担軽減について- 2

      順位15 大 津 乃里予
      1 産後ケアについて
      2 カーボンニュートラルに向けて ~合成メタン(e-methane)~

      順位16 後 藤 みゆき
      1 地域交通のあり方と運転免許証自主返納支援制度の見直し
      2 誰もが使いやすい居場所づくりを目指して ~公民館からコミュニティセンターへ~
      3 もしもの時ペットを飼っていらっしゃる方の命を守るため

      ■ 12月10日(火)順位 17~20

      順位17 森 ひとみ
      1 国指定名勝及び天然記念物木曽川堤(サクラ)を守るために
      (1)桜の現状とこれまでの活動について
      (2)五条川桜並木勉強会について
      (3)国指定100周年となる2027年に向けて
      (4)市としての位置づけ

      順位18 京 極 ふみか
      1 市内小・中学校の通級について

      順位19 市 川 智 明
      1 フロントヤード(窓口)改革について
      (1)これまでの成果
      (2)現状について
      (3)今後の取組
      2 予防接種事務のデジタル化について

      順位20 宇 山 祥 子
      1 災害時にも安心して利用できる移動型バリアフリートイレ導入
      2 消防職員の暑さ対策について
      3 子どもの居場所づくりを!
      4 まちなかに関わる人々の思いを集め「住んでいて良かった。」と笑顔で思って頂ける一宮市へ! ~まちなかウォーカブル事業について~
2024年12月10日